20220408community-1

開催日時

4月8日(金) 16時~17時

 

開催形態

オンライン(Zoom)

 

概要

  少子高齢化に伴う人手不足や製造現場での技能伝承の課題を背景として、産業基盤のDXによる「遠隔化・自動化」の推進が喫緊の課題となっています。昨今では自動車・電機産業が中心だった工場自動化の裾野が、他産業にも急速に広がっています。

 本イベントでは、このたびエクサウィザーズが開発した、ミシュラン二つ星シェフの盛り付けセンスを学習した「世界初のパンケーキ盛り付けAIロボット」を題材に、「AIロボットによる熟練技能の伝承とその展望」について解説・ご紹介いたします。ご興味がございましたら是非お申し込みください!

このパンケーキ盛り付けAIロボットは2022年3月9日(水)~12日(土)にかけて東京ビッグサイトにて開催された2022国際ロボット展にも出展しました。下記のURLから当日の様子をご覧いただけます。
■「exaBase ロボティクス」展示ブースの様子

 

▼ このような方にオススメのイベントです

  • パンケーキ盛り付けAIロボットの仕組みについて興味がある方
  • AIを活用した熟練技能の伝承に興味がある方
  • 三品産業(食品・医薬品・化粧品)の製造現場におけるAIロボットの展望について興味がある方
  • マルチモーダルAIを活用した製造工程の制御・自動化に興味がある方
  • 現場のベテラン社員だけが持つ技術を形式知化したい方

 

▼ イベントでご紹介する予定の内容

  • ミシュラン2つ星シェフのセンスを学習したパンケーキ盛り付けAIロボットとは
  • エクサウィザーズがパンケーキ盛り付けAIロボットを開発した理由
  • マルチモーダルAI技術の解説
  • AIを活用し熟練技能を次世代に伝承する
  • 日本製鉄の重機操作における活用事例
など

 

当日のアジェンダ

16:00~ はじめに
16:05~ 講義:AIロボットによる熟練技能の伝承とその展望 ~エクサウィザーズがパンケーキ盛り付けAIロボットを開発した理由~
16:50~ 質疑応答
16:55~ ご案内

 

登壇者

20220408asatani

浅谷 学嗣
株式会社エクサウィザーズ 技術専門役員

人工知能研究会幹事、エクサウィザーズ技術推進室室長。大阪大学では”知能”の研究に没頭し、GPGPUを活用したDeep Learning用ライブラリや細胞画像認識システムを開発。人工知能技術の講演やレクチャーを多数行い、在学中の2015年12月に人工知能研究会を立ち上げる。 2016年6月には株式会社エクサインテリジェンス(現 株式会社エクサウィザーズ)にAIエンジニアとして入社。画像・動画解析/異常検知/最適化など様々な分野のAIシステム開発に従事。 現在はロボットとAI技術を融合させたシステム開発を中心に技術開発を進め、2021年4月にAIエンジニアリングフェロー、2022年4月に技術専門役員に就任。

 

20220408naono

直野 廉​
株式会社エクサウィザーズ Robot Techグループ 事業開発


東京理科大学理工学研究科機械工学専攻修士課程修了。 2014年3月ソフトバンクモバイル株式会社に入社。同社にてスマートフォン向けアプリケーション内製及びIoTプラットフォーム事業に従事後、2017年4月、法人向けコミュニケーションロボットPepperの事業開発、プロダクトマネージャーに従事 2020年4月、株式会社エクサウィザーズ に入社


本セミナーは開催終了いたしました。