DX Special Seminar
日本のDXを劇的に加速させるイベント
20231012_dia

このような方にオススメのイベントです

  • 社内でのデジタル人材育成に携わられている方
  • 生成AIを活用したビジネスプロセス変革に関心がある方
  • ビジネスアーキテクトとしてのキャリアを目指されている方

概要

■ 開催日時
2023年10月12日(木)12:00-13:00 (オンライン)
 

2023年8月、経済産業省から「生成AI時代のDX推進に必要な人材・スキルの考え方」が公表されました。
その中で、生成AIは「ホワイトカラーの業務を中心に生産性や付加価値の向上等に寄与し大きなビジネス機会を引き出す可能性」があるとして、「デジタルスキル標準(DSS)」「ITパスポート試験」にも反映されるなど、新たな必須スキルとして位置づけられようとしています。
そこでこの度、AIを用いた社会課題解決に取り組む株式会社エクサウィザーズとベネッセの共同開催のもと、有識者と「生成AI時代の必須スキル」を考える連続セミナーを企画しました。

第2回となる本セミナーでは、株式会社エクサウィザーズ・はたらくAI&DX研究所所長の石原 直子氏と、Udemyの人気講師であり多くの経営者からエグゼクティブコーチとして厚い信頼を置かれている川本氏をお招きし、

  • 生成AI時代のDX推進に適したフラットな組織と、そこで必要となるリーダーシップ
  • マネジメント層やDX推進人材に求められるAIへの向き合い方
  • 時代に左右されないリーダシップ、マネジメントスキルの本質とその磨き方

などについてお話し頂きます。
(本セミナーは無料です)

Program
プログラム

11:00-
生成AI時代の組織とリーダーとは
石原 直子

はたらくAI&DX研究所 所長 /
株式会社エクサウィザーズ

石原 直子

テクノロジーに左右されないマネジメントの本質
川本様

ブルーフレーム・
コンサルティング株式会社
代表取締役

川本 裕二 氏

パネルディスカッション / 質疑応答
12:00-
終了
場所
Zoomオンライン開催

開催日程が近くなりましたら、エクサウィザーズから視聴のためのZoom URLをEメールでご案内いたします。お申し込みフォームからお申し込みください。

Profile
プロフィール

川本 裕二 氏
川本 裕二 氏

ブルーフレーム・
コンサルティング株式会社
代表取締役

1977年生まれ。岐阜県出身。2001年早稲田大学大学院理工学研究科物理学専攻修士課程終了。
2001年(株)野村総合研究所入社、コンサルティング事業本部にて事業戦略・新規事業開発コンサルティングのプロジェクトリーダーを経験。2006年より社内ベンチャー制度にて新規事業IDELEA(イデリア)を立ち上げ経営者へのエグゼクティブコーチング・組織開発コンサルティングサービスを開始、マネジメント・事業開発・人材育成・ナレッジ開発を主幹し一人当たり利益額社内Topの事業チームを実現。2018年ブルーフレーム・コンサルティング(株)を設立、代表に就任。現在に至る。18年間の経営コンサルティング経験&12年間の経営者コーチング経験と、自身の事業マネジメント経験がクライアント経営者支援・伴走の相乗効果を生んでいる。経営コンサルティングの論理的アプローチと、エグゼクティブコーチングの心理学的アプローチの両側面からのリーダー支援、組織変革を得意とする。経営者へのコーチングによるビジョン構想から経営陣一枚岩化プログラム、次世代リーダー育成、各事業部の組織変革コンサルティングと、経営Topから各現場組織までの一気通貫の企業変革支援が好評を得ている。

石原 直子
石原 直子

はたらくAI&DX研究所 所長
株式会社エクサウィザーズ

銀行、コンサルティング会社を経て2001年よりリクルートワークス研究所。2007年主任研究員、2015年から2020年まで機関誌「Works」編集長、2017年より主幹研究員を歴任した。2022年4月に株式会社エクサウィザーズに転じ、はたらくAI&DX研究所所長。一貫して人材マネジメントと雇用のあり方についての研究に従事、なかでもタレントマネジメント、女性リーダー育成、働き方改革、リスキリングなどを専門とする。著書に『女性が活躍する会社』(大久保幸夫氏との共著、日経ビジネス文庫)がある。

本セミナーは開催終了いたしました。