
このような方にオススメのイベントです
- エンタープライズ企業がどのようにDX人材を獲得・育成しているのか知りたい
- 自社のDX人材育成の戦略策定・見直しの参考にしたい
- 自社のDX人材育成を加速させ、競争力を高めたい
概要
概要
■ 開催日時
2024年3月21日(木) 12:00~13:00 (オンライン)
日本を代表する企業である東京電力、日産自動車をお招きして、「DX人材育成」をテーマにしたセミナーを開催いたします。
- 「TEPCO DX」を掲げ、3カ年で6,000名のDX人材育成をすることを掲げている東京電力様
- 部署に必要なDX人材をstep by stepで育成している日産自動車様
DX人材育成について異なるアプローチをとる2社のDX人材育成計画策定の背景や狙いについて、具体的な施策内容や進捗状況などを含めてお話しいただきます。
後半では、エクサウィザーズも交えたパネルディスカッションのお時間もご用意しております。
質疑応答のお時間ではインタラクティブな会話が楽しめる、他にはない機会になりますのでぜひお気軽にお申込みください。
(本セミナーは無料です)
Program
プログラム
Program
プログラム
12:00-
開会の挨拶
12:03-
全社DX推進のためのDX人材をどう作っていくのか

東京電力ホールディングス株式会社
DXプロジェクト推進室 副室長
笹川 竜太郎 氏
12:20-
DXをリードする人材の育成手法

日産自動車株式会社
Japan-ASEANデジタルトランス
フォーメーション部 主担
河野 雄志氏
12:35-
パネルディスカッション/質疑応答
13:00-
終了
場所
Zoomオンライン開催
開催日程が近くなりましたら、エクサウィザーズから視聴のためのZoom URLをEメールでご案内いたします。お申し込みフォームからお申し込みください。
Profile
プロフィール
Profile
プロフィール

笹川 竜太郎 氏
東京電力ホールディングス株式会社
DXプロジェクト推進室 副室長
2000年入社。変電設備の保守・運用を経て、社内人財公募制度でインターネット上のコンテンツビジネスを経験。その後、電力システムの開発・導入業務、人事部門における採用業務、賠償業務、グループ会社における海外ビジネス業務を経て、2022年7月より現職。

河野 雄志 氏
日産自動車株式会社
Japan-ASEANデジタルトランスフォーメーション部 主担
Japan-ASEANデジタルトランスフォーメーション部 主担
電気メーカーのIT部門において、グループ企業向けのシステム開発・導入や業務改革推進のプロジェクトマネジメント業務を行う。 その後、コンサルティング企業において官公庁などの情報システム部アドバイザリ業務を経て、2017年に日産自動車入社。 国内販売会社のデジタル化推進による効率化・現場改革に取り組んでいる。