DX Special Seminar
日本のDXを劇的に加速させるイベント
20241030_dia-1

このような方にオススメのイベントです

  • DX推進の必要性を感じているが、どのように進めていいのかわからない
  • 「デジタル化」ではなく「DX」を実現するヒントがほしい
  • 自社のDXを推進するためには、社員の人材育成が急務と感じている

概要

■ 開催日時
2024年10月30日(水) 12:00~13:00 (オンライン)

 

多くの企業がDXを推進していますが、技術導入(デジタル化)に留まっていないでしょうか?
デジタル化だけでは不十分で、データを活用して業務改善できる仕組みづくりや、DX人材育成の体制の構築による企業全体での変革が必要です。

そこで本セミナーでは、DX推進・AI活用における、「データ駆動組織の作り方」と「人材育成」に焦点を当てて解説します。
まず、伝統的な企業がつまづく、組織構造の変革と、データ・ドリブン組織へのトランジションを解説し、DX推進・AI活用における組織変革のフレームワークをご紹介します。
次に、「人材育成」の観点からDXマインドの醸成や育成計画の考え方、実践型のDX人材を育成させるDX人材育成5つのステップをお話します。

登壇するのは、これまで1900社、250,000名(2024年8月時点)の方々にDX人材育成サービスを提供してきたエクサウィザーズと、高度なデータサイエンスの技術で多くの企業のDXを支援してきたDATAFLUCTです。両社の経験と知見をもとに、DX推進プロセスとDX人材育成のベストプラクティスをお伝えいたします。

効果的なDX推進の進め方を知りたい方など、DX推進・人事部門の責任者/担当者様はぜひお気軽にお申し込みください。
(本セミナーは無料です)

Program
プログラム

12:00-
開会の挨拶
12:03-
DX・生成AI時代のデータドリブン組織へのトランスフォーメーション戦略
久米村 隼人 氏

株式会社DATAFLUCT
代表取締役CEO

久米村 隼人 氏

12:25-
DX人材育成の進め方
伊藤 裕司

株式会社エクサウィザーズ
HRTech事業部
事業部長

伊藤 裕司

12:53-
質疑応答
12:59-
閉会の挨拶
13:00-
終了
場所
Zoomオンライン開催

開催日程が近くなりましたら、エクサウィザーズから視聴のためのZoom URLをEメールでご案内いたします。お申し込みフォームからお申し込みください。

Profile
プロフィール

久米村 隼人 氏
久米村 隼人 氏
株式会社DATAFLUCT
代表取締役CEO

ベネッセ、マクロミル、リクルートグループ、日本経済新聞社など複数の企業にて、15サービス以上の新規事業を創出。これまで責任者としてサービスローンチした新規事業は35を超える。大阪府立大学大学院工学研究科修了(数理工学専攻)、早稲田大学大学院商学研究科(夜間主MBA)修了。JAXAのJ-SPARCプロデューサー。

伊藤 裕司
伊藤 裕司

株式会社エクサウィザーズ
HRTech事業部
事業部長

大手新卒採用支援会社にて新卒採用コンサルティングの営業責任者、旅行事業の新規営業/企画開発/アライアンス組成、不動産事業の企画開発などを歴任、2021年にエクサウィザーズに入社し、DX人材育成サービスexaBase DXアセスメント&ラーニングの営業として活躍。

本セミナーは開催終了いたしました