20251016_DIA

このような方にオススメのセミナーです

  • 社内人材をデータに基づき戦略的に活かしたい
  • 採用・育成・配置の判断を属人化せず基準化したい方
  • 蓄積した人材データを施策や経営戦略に活かせず悩む方
  • 戦略的人材活用や組織開発の具体的手法を知りたい方
  • タレントマネジメントツールの限界を感じている方

概要

採用難や人材流動化が進む今、限られた社内人材をどう活かし、企業変革を推進できる人材を発掘し、どう育てるかは、多くの企業にとって喫緊の課題です。

しかし、既存のHRtechのツールを使い、人材データを蓄積・可視化まではできていても、「経営や施策にどう活かすか」がわからず、十分に活用できていない企業も少なくありません。その結果、人材活用や組織開発は属人的・感覚的になり、人事施策の有効性や経営戦略との連動性が不十分な点が課題となっています。

本セミナーでは、未来予測としての「AIの進化に伴い変わっていく、これからの経営・人事のあり方と対策」に加え、こういった課題を解決するための具体的な方法と9/30にリリースしたばかりの新サービス「exaBase Empower」 の具体的な活用方法をご紹介します。

【こんな話が聞けます】
・AIの進化に伴い変わっていく、これからの経営・人事のあり方と対策
・データを活用した「企業変革を推進できる人材の見極め方」や「限られた人材を最大限に活かす方法」といった具体的アプローチ
・具体的なソリューションとして、新サービス「exaBase Empower」を使った人材データの戦略的活用と組織変革への応用方法

(本セミナーは無料です)

詳細

開催概要

日時:
2025年10月16日(木) 11:30-12:30


内容:

  • これからの経営・人事のあり方
  • データに基づいた人材発掘・育成・配置の実践的アプローチ
  • 新サービス「exaBase Empower」の具体的な活用イメージ
  • 質疑応答

※一部変更になる可能性がございます。


参加費:無料


場所:オンライン開催(Zoom)

視聴方法につきましては、お申し込みフォームからご登録いただいた後に、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りします。

Profile
プロフィール

大植さん-4
大植 択真
株式会社エクサウィザーズ
常務取締役 兼
株式会社Exa Enterprise AI
代表取締役

京都大学工学部卒業。京都大学工学研究科修了(都市計画、AI・データサイエンス)。2013年、ボストンコンサルティンググループに入社。事業成長戦略、事業変革、DX推進、新規事業立ち上げなどの多数のプロジェクトに従事した後に2018年、エクサウィザーズ入社。2019年4月より、AI事業管掌執行役員として年間数百件のAI導入・DX実現を担当。企業の経営層や管理職向けDX研修の講師実績が多数ある。2020年6月に取締役就任。2023年6月に常務取締役就任。兵庫県立大学客員准教授。兵庫県ChatGPT等生成AI活用検討プロジェクトチーム アドバイザー。著書に「Web3時代のAI戦略」(日経BP、2022年)、「次世代AI戦略2025 激変する20分野 変革シナリオ128」(日経BP、2021年)。

西川 秀平
西川 秀平

株式会社エクサウィザーズ
HR Techユニット
プロダクト企画開発部 事業開発

同志社大学卒業。人材系メガベンチャーにて法人営業・キャリアアドバイザー・人事部を経験後、支店長として国内拠点の立ち上げを推進。さらに海外事業部にて海外法人の社長を務め、事業立ち上げやM&A支援リードなどの幅広いマネジメント経験を積み、HRBPとして評価制度設計やエンゲージメント分析、新卒採用、研修設計など人事施策全般にも携わる。 2025年よりエクサウィザーズに参画。現在はAIを活用したHRプロダクトの企画・開発を推進し、大手企業との協業をリード。人事領域におけるAI活用や人的資本経営の支援に取り組んでいる。

お申し込みはこちらから