920_450_味の素のChatGPT活用事例-1

このような方にオススメのイベントです

  • ChatGPTなど生成AIの自社導入を検討されている方
  • 生成AIの導入や活用事例を知りたい方

概要

2023年10月17日(火) 12:00-13:00

従来の商品開発プロセスの変革と100年先も愛されるブランドであり続けるためのヒット商品を複数誕生させることをミッションに、2023年4月に発足した味の素のマーケティングデザインセンター。

事業変革の鍵を握る同センターでは、全社導入に先駆けて、2023年7月に生成AI活用検証プロジェクトをスタートさせ、同月に企業向けChatGPT「exaBase 生成AI powered by GPT-4」を導入しました。

導入後は、アンケート回答内容の集計・分析、報告文書の作成、アイデアワークの壁打ち、海外展開に向けた翻訳素案作成など幅広い業務での活用検証を進めています。

本セミナーでは、生成AIの導入・活用検証を主導する、マーケティングデザインセンター マーケティング開発部 生活者インサイトグループ マネージャーの金子拓実様にご登壇いただき、下記内容をお話しいただきます。

▼講演概要

  • 生成AI活用検証プロジェクトの全体像
  • 導入に至るまでのステップ
  • 導入時のハードルとその乗り越え方
  • 活用方法と効果
  • 活用のポイント など

 ※内容は変更になる可能性がございます。

当日のプログラムには、金子様へ直接ご質問いただく時間も設けておりますので、貴重な機会をぜひともご活用いただけますと幸いです。
(本セミナーは無料です)

Program
プログラム

12:00-
ご挨拶
12:01-
ご講演

味の素のChatGPT活用事例

活用検証プロジェクトの全貌と活用成功のポイント

金子 拓実 氏

味の素株式会社
マーケティングデザインセンター
マーケティング開発部
生活者インサイトグループ
マネージャー

金子 拓実 氏

12:20-
パネルディスカッション
12:35-
ご案内
12:40-
質疑応答
オンライン
Zoom開催
エクサウィザーズから視聴のためのZoom URLをEメールでご案内いたします。お申し込みフォームからお申し込みください。

Profile
プロフィール

金子 拓実 氏
金子 拓実 氏

味の素株式会社
マーケティングデザインセンター
マーケティング開発部
生活者インサイトグループ
マネージャー

2008年味の素㈱入社。システム開発・管理、データ分析、マーケティング・リサーチなど、味の素㈱のマーケティング活動を長年デジタル・データの側面から伴走。 2022年からは食品事業全体でのマーケティングフローの整備・強化、マーケター育成業務を主に担当し、生成AIをマーケティング業務や新しい価値の創出に活かすべく検討プロジェクトも企画・遂行中。

お申込みはこちらから