
このような方にオススメのイベントです
金融業界(銀行、証券、生保、損保、リース、ノンバンク等)の経営者、経営企画部門、DX推進部門の方で以下の課題感をお持ちの方
- 生成系AIを中心とした最新のAIについて基礎から学びたい
- 金融業界における生成系AI活用のユースケースを知りたい
- ChatGPTを活用して、新規事業創出・業務改善を行いたい
概要
概要
■オンライン
2023年5月30日(火) 12:00-13:00開催
最近、金融機関において、ChatGPTは非常に大きな注目を集めています。ChatGPTを活用することで、金融機関は業務プロセスの自動化、コスト削減、効率化、さらには顧客サービスの向上など、多岐にわたるメリットを享受できるようになります。
このセミナーでは、ChatGPTの導入によって期待される効果と、想定される活用方法を解説します。また、ChatGPTを活用する金融機関の未来展望についてもご紹介いたします。
今後、ますます進化するChatGPTの可能性と、金融機関におけるChatGPTの活用方法について学びましょう。
(本セミナーは無料です。)
※諸事情により急遽登壇者を変更してお送りさせていただきます。急な変更でご迷惑おかけいたします。ご了承のほど何卒お願い申し上げます。(5/29記載)
Program
プログラム
Program
プログラム
12:00-
はじめに
12:05-
「ChatGPTをはじめとした生成系AIの概要と最新状況について」

株式会社エクサウィザーズ
FinTech事業部
金融法人第一部 部長
池田 晴彦
FinTech事業部
金融法人第一部 部長
池田 晴彦
12:20-
「金融業界における生成AI活用ユースケース」

株式会社エクサウィザーズ
FinTech事業部
FinTech事業部
銀行グループ
グループリーダー
小山 貴大 グループリーダー

株式会社エクサウィザーズ
FinTech事業部
金融法人第二部 部長
松尾 朋樹
12:45-
質疑応答
12:55-
ご案内
場所
Zoomオンライン開催
開催日程が近くなりましたら、エクサウィザーズから視聴のためのZoom URLをEメールでご案内いたします。お申し込みフォームからお申し込みください。
Profile
プロフィール
Profile
プロフィール

池田 晴彦
株式会社エクサウィザーズ
FinTech事業部
金融法人第一部 部長
FinTech事業部
金融法人第一部 部長
筑波大学 大学院理工学研究科(数学専攻)修了。アクセンチュア・KPMGを経て現職。主に保険・ノンバンク領域においてデータ・AIを活用した新規サービスの企画・構築をリード

小山 貴大
株式会社エクサウィザーズ
FinTech事業部
銀行グループ
グループリーダー
FinTech事業部
銀行グループ
グループリーダー
早稲田大学政治経済学部卒業。みずほコーポレート銀行にて法人営業、海外拠点立ち上げ・PMIに従事。ATカーニーにて金融・製造・IT業界等における新規事業戦略・事業戦略立案・ビジネスデューデリジェンス等に従事。福岡銀行にて新規事業開発・全社DX推進に従事。サービス開発チームのプロダクトオーナー等も担当。

松尾 朋樹
株式会社エクサウィザーズ
FinTech事業部
金融法人第二部 部長
FinTech事業部
金融法人第二部 部長
- 東京大学大学院工学系研究科修了(化学システム工学専攻)
- IT系のコンサルティング会社にて金融機関のフロント領域へのシステム構築を経験した後に、業務コンサルティングに従事
- その後、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社にて銀行・証券会社を中心にグローバルシステム導入やDX/業務改革系のプロジェクトを経験
- 2014年、PwCコンサルティング合同会社に参画し、先進技術を活用したサービス企画や、大規模なグローバルIT戦略、NY現地での規制対応や業務改善等、幅広い知見を保有
- 2023年2月にエクサウィザーズに入社
- 2023年4月に金融法人第二部部長、銀行・証券会社を中心とするAIを活用した新規サービスの企画・構築をリード