
このような方にオススメのイベントです
- 生成AIの導入や自社データの活用を検討されている方
- 自社業務に特化した生成AI環境を構築したい方
概要
■2023年11月8日(水) 12:00-13:00
紙や衛生商材から機械や装置まで、幅広い商材を扱う総合商社のフジテックス。
同社が扱う商材は、国内外を含めて5,000点を超えます。営業担当がそれら全ての商材の知識を獲得し、顧客のニーズに基づく適切な提案ができるまでには、10年もの時間がかかっていました。
そこで、同社では2023年8月に企業向けChatGPT「exaBase 生成AI powered by GPT-4」を導入。データ連携機能を活用し、自社の営業データ(商品概要や特徴、過去の事例)を学習させることで、自社業務に特化した生成AI環境を構築しました。
これにより、ChatGPTに顧客のニーズや課題を入力するだけで、適切な商材や事例が提示される生成AI環境を構築することができました。営業担当は知識の習得に時間をかけるのではなく、顧客のニーズ理解に集中できるようになりました。
セミナー当日は、本プロジェクトを主導する、フジテックス 執行役員CHRO 青景 和弘様にご登壇いただき、下記内容をお話しいただきます。
▼講演概要
- プロジェクトの全体像
- 自社独自のChatGPT環境の構築方法
- 活用方法と効果
- 今後の計画
- 生成AI活用のポイント など
※内容は変更になる可能性がございます。
当日のプログラムには、青景様へ直接ご質問いただく時間も設けておりますので、貴重な機会をぜひともご活用いただけますと幸いです。
(本セミナーは無料です)
Program
プログラム
ChatGPT活用で新人営業が即戦力化!
フジテックスのChatGPT×自社営業データ連携事例

株式会社フジテックス
青景 和弘 氏
Profile
プロフィール

株式会社フジテックス
執行役員CHRO
2011年東京大学文学部卒、新卒で人事系のベンチャー企業に営業として入社したのち複数社の人事を経て2023年にフジテックスに入社。過去在籍企業では人事戦略、組織変革支援だけでなく、人事データを活用した営業支援も経験。それを活かしてフジテックスでもChatGPTを駆使した営業改革を牽引。