20250423

このような方におすすめのイベントです

  • 生成AIの活用事例が知りたい
  • 生成AI書籍の著者から直接話を聞きたい
  • 生成AIの導入/活用を進めたい

概要

2025年4月23日(水) 12:00-13:00 オンライン開催

年々、企業の生成AIの導入/活用が進んでいますが、ユーザーの二極化は顕著で、日常利用するユーザーが限定されている状況を目にします。

そこで本セミナーでは『会社で使えるChatGPT』著者のマスクド・アナライズ様をお招きし、三井住友海上保険、ライオン、住友生命保険、ベネッセホールディングスなどの生成AI活用事例をもとに、生成AIの活用浸透のポイントについてお話いただきます。

また、セミナーのアンケートにご回答いただけた方には、抽選で『会社で使えるChatGPT』の無料提供を予定しております。

(本セミナーは無料です)

Program
プログラム

12:00-
講演
12:40-
質疑応答
13:00
終了

Profile
プロフィール

マスクドsama
マスクド・アナライズ氏

AIスタートアップ社員として、AIやデータサイエンスについてSNS による情報発信で注目を集める。
同社退職後は独立し、企業におけるChatGPT 及び生成AI の導入活用やDX(デジタル・トランスフォーメーション)を支援している。
企業研修において、JR西日本、シーメンスヘルスケア、日立製作所などの実績がある。
イベント登壇はソフトバンク、特許庁、マクニカ、HEROZを含めて多数。
記事連載はITmedia NEWS、ASCII STARTUP、Business Insider Japan、エンジニアtype など。
解説動画として地方創生カレッジ(内閣府)、NewsPicks Learning に出演。東京大学と武蔵野大学にて、特別講義を実施している。
著書に「会社で使えるChatGPT」「データ分析の大学」「AI・データ分析プロジェクトのすべて」「これからのデータサイエンスビジネス」がある。

駒谷徹
駒谷 徹

株式会社Exa Enterprise AI
exaBase 生成AI事業部
事業責任者 

ソフトウェア企業3社で導入・活用支援部門のマネージャーやデジタルマーケティングの成果創出支援に従事。前職で生成AIと出会い、自部門での活用普及を進めるうちに社会を変える大きな可能性を感じ現職へ。現職ではカスタマーサクセスチームのグループリーダーを担当した後、現在はexaBase 生成AIの事業責任者。複数企業での生成AI導入活用支援を主導。

お申込みはこちらから